プラハの和

山川 世界史小辞典 改訂新版 「プラハの和」の解説

プラハの和(プラハのわ)

プロイセン‐オーストリア戦争結果,1866年8月に成立した和約。ビスマルクは将来オーストリアを敵に回すことを恐れ,オーストリアから寸土領土も獲得せず,ドイツ連邦からのオーストリアの排除シュレースヴィヒ‐ホルシュタインプロイセンへの併合若干償金を要求したにすぎなかった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む