山川 世界史小辞典 改訂新版 「プラハの和」の解説
プラハの和(プラハのわ)
プロイセン‐オーストリア戦争の結果,1866年8月に成立した和約。ビスマルクは将来オーストリアを敵に回すことを恐れ,オーストリアから寸土の領土も獲得せず,ドイツ連邦からのオーストリアの排除,シュレースヴィヒ‐ホルシュタインのプロイセンへの併合,若干の償金を要求したにすぎなかった。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
プロイセン‐オーストリア戦争の結果,1866年8月に成立した和約。ビスマルクは将来オーストリアを敵に回すことを恐れ,オーストリアから寸土の領土も獲得せず,ドイツ連邦からのオーストリアの排除,シュレースヴィヒ‐ホルシュタインのプロイセンへの併合,若干の償金を要求したにすぎなかった。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...