プリングル=パティソン(その他表記)Pringle-Pattison

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プリングル=パティソン」の意味・わかりやすい解説

プリングル=パティソン
Pringle-Pattison

[生]1856.12.8. エディンバラ
[没]1931.9.1. セルカーク
スコットランドの観念論哲学者。本名 Andrew Seth。エディンバラ大学で A.フレーザーに師事し,その後任として同大学で教えた。カントヘーゲルを批判的に解釈し,哲学体系の絶対性を否定して,宇宙の完全な認識のために宗教や詩が必要であると唱えた。主著"The Development from Kant to Hegel" (1882) ,"Hegelianism and Personality" (87) ,"The Idea of God in the Light of Recent Philosophy" (1917) ,"The Idea of Immortality" (22) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む