プルトニウム・リサイクル(読み)プルトニウムリサイクル(その他表記)plutonium recycle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

プルトニウム・リサイクル
プルトニウムリサイクル
plutonium recycle

核燃料サイクルにおいて,つくられたプルトニウムを再利用する方式ウラン核燃料として使用する炉では,ウラン 238より核分裂性核種であるプルトニウム 239,241などが生産される。このプルトニウムを使用済み燃料の再処理により取出し,ウランとプルトニウムとの混合酸化物燃料などに加工して原子炉に装荷する。ほかに使用済み燃料を再処理しない一回通過方式がある。炉型としては,熱中性子炉高速増殖炉の2つの方式があるが,前者についてはフランスベルギーなどでプルサーマルとして利用が進められている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む