プレイステーション4(読み)プレイステーションフォー

デジタル大辞泉 「プレイステーション4」の意味・読み・例文・類語

プレイステーション‐フォー【プレイステーション4】

PlayStation 4ソニーコンピュータエンタテインメント(現ソニーインタラクティブエンタテインメント)が開発したコンピューターゲーム機。プレイステーション3の後継機として平成25年(2013)に発売。64ビットのCPUGPUを一つのチップに統合したAPUや、浮動小数点演算などを高速で行うGPGPUを搭載。ゲーム内容を録画し、ソーシャルメディア上へ簡単に配信できるシェア機能、スマートホンタブレット型端末をゲーム画面として利用するセカンドスクリーン機能などをもつ。PS4。プレステ4。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「プレイステーション4」の解説

プレイステーションフォー【プレイステーション4】

ソニー・コンピュータエンタテインメントの家庭用据え置き型ゲーム機。プレイステーション3の後継機として、平成25年(2013)11月に北米欧州・中南米・オセアニアで、12月~平成26年(2014)1月にアジアアフリカで、2月に日本で発売。ネットワーク機能が強化され、専用ワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4のSHAREボタンを押すと、世界中のユーザープレイを共有し、対戦・協力できるオンラインマルチプレイが可能に。◇欧文表記は「PlayStation 4」。略して「プレステ4」ともいう。また、「PS4」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む