プレイフェア(読み)ぷれいふぇあ(その他表記)John Playfair

日本大百科全書(ニッポニカ) 「プレイフェア」の意味・わかりやすい解説

プレイフェア
ぷれいふぇあ
John Playfair
(1748―1819)

イギリス数学者、地質学者。スコットランド領主の家に生まれ、若くして数学の天才といわれた。1785年にエジンバラ大学の数学教授に就任した。その後、ハットンに導かれて地質学の研究を始め、スイスイタリアに調査旅行を行った。ヨーロッパ大陸における海水準変動を証明した最初の地質学者である。ハットンの『地球理論』の内容を消化し、1802年には『地球に関するハットン理論の解説書』を著している。ライエル斉一説のはしりといわれる。

[大森昌衛]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android