プレバン計画(読み)プレバンけいかく(その他表記)Pleven plan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プレバン計画」の意味・わかりやすい解説

プレバン計画
プレバンけいかく
Pleven plan

冷戦激化に伴い,ドイツ再軍備を考えはじめたアメリカ,イギリスの政策に対して 1950年 10月 24日フランスの R.プレバン首相がフランス議会で発表した超国家的性格をもつヨーロッパ統一軍の構想。 51年2月 15日パリで開かれたヨーロッパ防衛共同体 EDC創設会議の席上具体案が提示された。同計画は対独恐怖心の根強いフランスが,ドイツ再軍備を認めるとしてもこれを超国家的な指揮下におくことにより,その侵略性の再現を予防するねらいをもっていた。 52年5月 27日西ヨーロッパ6ヵ国によって EDC条約が調印され,53~54年に関係各国の批准を得ながら,54年8月 30日フランス議会自身が批准を拒否,同条約は流産した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む