ヘアウィグ(その他表記)hair wig

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘアウィグ」の意味・わかりやすい解説

ヘアウィグ
hair wig

洋かつらの一種。頭にすっぽりとかぶる全かつらさし前髪のないヘアピース (半かつら) と区別する。原料の人毛は,工場で脱色染毛などの化学処理をし,表面に樹脂加工を施して,自然のままの風合いをいつまでも失わないように仕上げ,ナイロンのネット状のものに,手植えまたはミシン縫いで,植毛される。最近では合成繊維製品が多い。合繊では,最初から原液染色し,かつら用繊維として紡糸する。人毛に最も近い色つやの得られるアクリル系繊維が多く用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android