精選版 日本国語大辞典 「ヘアピース」の意味・読み・例文・類語 ヘア‐ピース 〘 名詞 〙 ( [英語] hairpiece ) 自毛に添えて、頭髪を長く見せたり、異なった形や色でアクセサリー的効果を出したりするのに使うかもじ。[初出の実例]「髪には栗色のヘアー・ピースをつけていた」(出典:紫の情熱(1977)〈佐野洋〉一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘアピース」の意味・わかりやすい解説 ヘアピースhair piece ショートヘアの人が髪を長く見せたいときや,トップにボリュームを持たせたいときなどに使う付け毛。直毛のものや三つ編みのもの,ウエーブがついているものなど種類は豊富である。毛の量もボリュームの多いものから少ないものまで多様である。カラフルに染めた付け毛はパーティー用やディスコ用として人気を集めている。シニヨン (束ね髪) がすぐつくれるので,アップヘアにしたいときやサイドを編み込みにしてクラシカルなイメージを出したいときなどによく使われている。価格もウィッグ (かつら) ほど高くはないので,中高生の間でも利用者が増えてきている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
百科事典マイペディア 「ヘアピース」の意味・わかりやすい解説 ヘアピース 部分鬘(かつら)のこと。全体鬘はウィッグ。髪形に変化をつけたり薄い髪を補うために用いる。材料は人毛,馬毛,合成繊維など。円形などのネットに植え込んだ髷(まげ)用や前や横に用いる縦長のもの,長い毛を束ねたものなどがある。→関連項目鬘|髢 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内のヘアピースの言及 【鬘】より …【毛利 三弥】【一般の鬘】 英語ではウィッグwig,ペリウィッグperiwigという。部分鬘と全鬘があり,部分鬘はヘアピースとも呼ぶ。人毛,羊毛,馬毛,亜麻布,ナイロンなどの化学繊維で作られる。… ※「ヘアピース」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by