ヘアフォルト(読み)へあふぉると(その他表記)Herford

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヘアフォルト」の意味・わかりやすい解説

ヘアフォルト
へあふぉると
Herford

ドイツ北西部、ノルトライン・ウェストファーレン州の郡庁所在都市。人口6万5100(2000)。12世紀に都市となり、ウェーザー山地の肥沃(ひよく)な盆地商業文化中心地であったが、南接する工業都市ビーレフェルトの発展に圧倒されつつある。伝統的な木材家具ほか菓子金属などの工業が行われる。

[齋藤光格]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む