ヘイトスピーチ解消法(読み)ヘイトスピーチカイショウホウ

共同通信ニュース用語解説 「ヘイトスピーチ解消法」の解説

ヘイトスピーチ解消法

国外出身者とその子孫排除を扇動する不当な差別言動は「許されない」とし、国の責務自治体努力義務として相談体制の整備教育、啓発活動の実施を求めた法律表現の自由を侵害する恐れがあるとして禁止規定罰則はない。付帯決議では、インターネット上での差別について「解消に向けた取り組みに関する施策を実施する」と盛り込まれている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

知恵蔵 「ヘイトスピーチ解消法」の解説

ヘイトスピーチ解消法

「ヘイトスピーチ対策法」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む