ヘイヴァイタヒチ(その他表記)Heiva I Tahiti

世界の祭り・イベントガイド 「ヘイヴァイタヒチ」の解説

ヘイヴァイタヒチ【Heiva I Tahiti】

南太平洋フランス領ポリネシアに属するタヒチ島で開催される、ポリネシア人祭典。ポリネシア音楽や、ポリネシアンダンスのコンテストなどが行われる。スポーツのコンテストもあり、古代から続くレスリングココナッツに向けて投げる槍投げ、大きな石を持ち上げる重量挙げ、カヌーレース、そして、ココナッツ割り競争、フルーツ運び競争などがある。開催は6月末から7月にかけて1ヵ月間開催される。◇「ヘイヴァ」はタヒチ語で「祭り」「演技」という意味。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む