ヘキサアンミン錯体(読み)ヘキサアンミンサクタイ

化学辞典 第2版 「ヘキサアンミン錯体」の解説

ヘキサアンミン錯体
ヘキサアンミンサクタイ
hexaammine complex

中心遷移金属原子に6個のアンモニア分子が配位した錯体 [M(NH3)6]n の総称.ウェルナー錯体代表配位子NH3アンミンと命名され,金属原子-配位子結合σ結合で,配位子のσ軌道d軌道相互作用によっている.[Co(NH3)6]3+ が黄色に着色しているので,過去には一般にルテオ塩とよばれた.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 軌道

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む