ヘニル(その他表記)Hœnir

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘニル」の意味・わかりやすい解説

ヘニル
Hœnir

北欧神話の神。太古オーディンおよびロズルとともに海岸で見つけた2本の流木から最初の人間の男女をつくり,男をアスク (トネリコ) ,女をエンブラと名づけた。このとき,オーディンは彼らに息を,ヘニルは心を,ロズルは生命の暖かさを与えたという。アサ神族バナ神族の間に,戦いのあとで和睦が成立すると,ヘニルはミミルとともにバナのすみかバナヘイムに行って住むことになり,バナたちは彼の美しさに満足して自分たちの王とした。しかしヘニルは,何事についても賢いミミルと相談して,自分で決定することがなかったので,その無能ぶりに立腹したバナ神たちは,ミミルの首を切り,アサ神たちのところに送り返したという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む