ヘミオラ(その他表記)hemiola

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘミオラ」の意味・わかりやすい解説

ヘミオラ
hemiola

音楽用語ギリシア語で「ヘミオリア」。「1.5」「1つと半」の意。中世ルネサンス理論では,(1) 3:2の振動数をもつ完全5度の音程をさし,(2) 定量記譜法において2つのセミブレビスの時価に3つのセミブレビスがあてられることを意味した。 (3) より広義に2拍子と3拍子の交替する効果。 G.ヘンデルカデンツや F.ショパン,R.シューマン,J.ブラームスらの作品にしばしば用いられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む