普及版 字通 「ヘン・よろめく」の読み・字形・画数・意味

16画
[字訓] よろめく
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(へん)。
に軽く動くものの意がある。〔説文〕二下に「足、正しからざるなり」とあり、「一に曰く、後足を
(ひ)く馬なり」という。〔釈名、釈形態〕に「膝頭を膊(はく)と曰ひ、~或いは
と曰ふ。
は
なり。亦た形に因りて名づくるなり」という。
のように連用する。[訓義]
1. よろめく、めぐる、めぐりゆく、めぐりまう。
2. 馬が後足を曳く。
3. ひざがしら。
[熟語]

▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

