すべて 

ヘンリフランクフォート(その他表記)Henri Frankfort

20世紀西洋人名事典 「ヘンリフランクフォート」の解説

ヘンリ フランクフォート
Henri Frankfort


1897.2.24 - 1954.7.16
米国の考古学者。
元・ロンドン大学教授。
オランダ出身。
オリエント考古学の権威。アムステルダム大等で考古学、エジプト学を学び、ギリシア考古学研究学院研究員を経て、1929年シカゴ大オリエント研究所のイラク発掘隊長、’49年ロンドン大前古典古代史教授などを歴任。この間’38年渡米、’44年帰化。エジプトを含めた古代オリエントの文献資料をも取り込む総合的な研究にたえず注目し、それぞれの地域と時代についての特性解明のほか、考古学的成果を歴史学、美学哲学、宗教学と結び付けようと努めた。著書「近東初期の土器研究」全2巻(’24年)、「古代オリエント文明の誕生」(’51年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ヘンリフランクフォート」の解説

ヘンリ フランクフォート

生年月日:1897年2月24日
オランダの考古学者
1954年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む