ヘンリーダイエル(その他表記)Henry Dyer

20世紀西洋人名事典 「ヘンリーダイエル」の解説

ヘンリー ダイエル
Henry Dyer


1848 - 1918.9.4
英国の工学者,明治政府お雇い外国人教師。
ホスウェル(スコットランド)生まれ。
グラスゴー大学で学び、1873年来日し、明治政府工部省が開設した工学寮(東京大学工学部の前身)の教頭として工学技術教育に力を注ぎ、殖産興行の技術的指導に加わり、日本人技術者を養成する。’82年帰国し、英国の工業教育振興に尽くし、グラスゴー大学名誉法学博士号を贈られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む