ベトナム独立同盟(その他表記)Viet Nam Doc Lap Dong Minh

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ベトナム独立同盟」の解説

ベトナム独立同盟(ベトナムどくりつどうめい)
Viet Nam Doc Lap Dong Minh

略称ベトミン(Viet Minh)。1941年にホー・チ・ミンによって結成された,フランスと日本に対抗してベトナム独立をめざす,インドシナ共産党中核とする民族統一戦線組織。45年3月の駐留日本軍によるフランス植民地政権の打倒後,急速に勢力を拡大した。日本の降伏のあと,ベトナム各地で蜂起を組織して政権を奪取し(八月革命),45年9月2日のベトナム民主共和国独立宣言実現

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android