ベリツス(その他表記)Berytus; Bērytos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベリツス」の意味・わかりやすい解説

ベリツス
Berytus; Bērytos

フェニキア古代都市。現レバノンのベイルート。古くから交易地として栄え,ヘレニズム時代にはここの商人によってデロス島に富裕な植民地がつくられた。セレウコス朝シリアのアンチオコス4世の統治時代からギリシア語フェニキア語で刻印された市の貨幣を発行。前 81年自由都市となり,前 16年頃ローマの植民地となって2個軍団がおかれ,領土は拡大した。ぶどう酒麻布で名高く,3世紀以降はローマ法の学校があった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android