ベンユーセフマドラサ

デジタル大辞泉 「ベンユーセフマドラサ」の意味・読み・例文・類語

ベンユーセフ‐マドラサ

Medersa Ben Youssef》モロッコ中部の都市マラケシュの旧市街中央にあるイスラム教の神学校。マラケシュ博物館、ベンユーセフモスクのそばに位置する。16世紀、サアード朝のアブダラ=アル=ガリブにより創設。中央に水盤を配した中庭があり、周囲の回廊には漆喰しっくい木彫による繊細な装飾が施されている。マグレブ地方のイスラム建築傑作として知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む