ベー・リンチン(その他表記)B. Rinčin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベー・リンチン」の意味・わかりやすい解説

ベー・リンチン
B. Rinčin

[生]1905
[没]1977
モンゴルの言語学者,文献学者,作家。 1956年に『モンゴル諸語史的比較文法』によって学位を得た。4巻の『モンゴル文語文法』は広くモンゴル系言語の研究書として他に類をみない。作家としてはモンゴル人民革命前後の時代を扱った歴史小説曙光』 Üürin tuyaa (4巻,1951~55) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む