ペッファー(その他表記)Wilhelm Pfeffer

改訂新版 世界大百科事典 「ペッファー」の意味・わかりやすい解説

ペッファー
Wilhelm Pfeffer
生没年:1845-1920

ドイツの植物生理学者。グレーベンシュタインの薬種屋の息子として生まれる。家庭教師による教育,ギムナジウムでの教育を受けたのち薬剤師試験に合格ゲッティンゲン大学マールブルク大学化学薬学,植物学を修める。のち植物生理学者ザックスJ.von Sachsに師事ボンライプチヒ大学などで教育に従事浸透圧定量化屈性,走性,運動生理学,酵素化学など幅広い研究を行い,現代植物生理学の基礎を築く。日本の植物生理学にも大きな影響を与えた。現在,ペッファーの収集した文献資料約1万点が倉敷市にある岡山大学農芸生物研究所図書館に〈ペッファー文庫〉として所蔵されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 鈴木

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android