ペトラルカ主義(読み)ペトラルカしゅぎ(その他表記)petrarchismo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペトラルカ主義」の意味・わかりやすい解説

ペトラルカ主義
ペトラルカしゅぎ
petrarchismo

15~16世紀を中心に,イタリアフランスなどにみられたペトラルカ詩法を模倣する文学現象をさす。文体の完璧さ,古典的理想への憧憬宮廷社会の優美さなどを特徴とし,P.ベンボなどの文学者により理論化された。この傾向を代表する詩人として 15世紀にはアクイラーノ,テバルデオ,16世紀にはデッラ・カーザ,タルシア,V.コロンナらがいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む