ペリハ山脈(読み)ペリハさんみゃく(その他表記)Sierra de Perijá

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペリハ山脈」の意味・わかりやすい解説

ペリハ山脈
ペリハさんみゃく
Sierra de Perijá

南アメリカ北西部,アンデス山脈北部の支脈。アンデス山脈コロンビア領内で西部中部東部の3山脈に分岐するが,ペリハ山脈はこのうちの東部山脈からさらに分岐する山脈で,オカニャ付近から北へ,コロンビアとベネズエラ国境に沿って,ラグアヒラ半島まで約 300kmにわたって延びる。最高点 3750m。北西はセサル川をへだててさらに高いサンタマルタ山地へ続き,東側にはベネズエラのマラカイボ低地が広がる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む