ラグアヒラ半島(読み)ラグアヒラはんとう(その他表記)Península de la Guajira

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラグアヒラ半島」の意味・わかりやすい解説

ラグアヒラ半島
ラグアヒラはんとう
Península de la Guajira

南アメリカ大陸北西岸から北東方向に突出する半島。北西と北東はカリブ海,南東ベネズエラ湾に面し,南はサンタマルタ山地ペリハ山脈によって限られる。大部分はコロンビア領であるが,南東部はベネズエラに属する。全体に高温で乾燥している。インディオによりヤギ飼育が広く行われ,沿岸では真珠採取,製塩が行われる。ディビディビ (タンニンを含むマメ科植物) も重要な産物となっている。天然ガスを産出し,パイプラインバランキヤに通じる。最大の町は半島基部北西岸のリオアチャ

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む