ペルージア大聖堂(読み)ペルージアダイセイドウ

デジタル大辞泉 「ペルージア大聖堂」の意味・読み・例文・類語

ペルージア‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【ペルージア大聖堂】

Duomo di Perugia》イタリア中部、ウンブリア州の都市ペルージアにあるゴシック様式の大聖堂。14世紀半ばから15世紀末にかけて建造された。十一月四日広場に面する部分には、ペルージア初のルネサンス建築とされるロッジア開廊)とアーチが見られる。聖母マリアの結婚指輪が聖遺物として祭られる。聖堂付属の美術館はルカ=シニョレリバルトロメオ=カポラーリなどの作品を所蔵ペルージャ大聖堂

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android