ペロフスカイト(その他表記)perovskite

改訂新版 世界大百科事典 「ペロフスカイト」の意味・わかりやすい解説

ペロフスカイト
perovskite

鉱物一種灰チタン石ともいう。化学組成CaTiO3斜方晶系。ふつう丸みをもった六面体。黒,褐,赤褐色。透明ないし不透明,ダイヤモンドないし金属光沢。モース硬度5.5。比重3.98~4.26。条痕無色。ペロフスカイトはシリカと反応してチタン石を生じる。したがって,ペロフスカイトは超塩基性岩,アルカリ岩など石英を含まない岩石の副成分鉱物として産出する。また,接触変成帯の石灰岩中にも産出する。日本では岡山県布賀に産出する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む