ペンデリコン山(読み)ペンデリコンさん(その他表記)Óros Pendelikón

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペンデリコン山」の意味・わかりやすい解説

ペンデリコン山
ペンデリコンさん
Óros Pendelikón

ペンデリコ Pendelikóともいう。ギリシア,バルカン半島部南東部,アテネの北東方にある山地。最高点 1109m。古くからパロス島と並ぶ大理石産地として知られる。古代には標高 700~1000mの南斜面に 25の石切場があり,前5~4世紀に建設されたアテネの建物彫刻に用いられた大理石は,大部分この山で産出された。現在はおもに北斜面で産出。古代には山頂は女神アテナの神域とされていた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む