ペンデリコン山(読み)ペンデリコンさん(その他表記)Óros Pendelikón

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペンデリコン山」の意味・わかりやすい解説

ペンデリコン山
ペンデリコンさん
Óros Pendelikón

ペンデリコ Pendelikóともいう。ギリシア,バルカン半島部南東部,アテネの北東方にある山地。最高点 1109m。古くからパロス島と並ぶ大理石産地として知られる。古代には標高 700~1000mの南斜面に 25の石切場があり,前5~4世紀に建設されたアテネの建物彫刻に用いられた大理石は,大部分この山で産出された。現在はおもに北斜面で産出。古代には山頂は女神アテナの神域とされていた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む