すべて 

ペントサン

化学辞典 第2版 「ペントサン」の解説

ペントサン
ペントサン
pentosan

ペントースからなる多糖の総称.D-キシロースを構成単糖とするキシランL-アラビノースとからなるアラバンがよく知られている.野菜果物には,ヘテログリカンであるペントサンも存在する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「ペントサン」の解説

ペントサン

 ペントースの重合した多糖.キシロースからなるキシラン,アラビノースからなるアラバンなどがある.細胞壁成分であるヘミセルロース主成分

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペントサン」の意味・わかりやすい解説

ペントサン
pentosan

ペントースを構成成分として含む多糖類。キシラン,アラバンなどの形で広く植物界に存在する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む