ペントミック師団(読み)ペントミックしだん(その他表記)Pentomic Division

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペントミック師団」の意味・わかりやすい解説

ペントミック師団
ペントミックしだん
Pentomic Division

1956~61年アメリカ陸軍の主力部隊であった5単位編制の原子装備師団。数字の「5」を意味するペンタ pentaに,原子のアトミック atomicを結びつけたのが名の由来。 47年の法案による陸軍編制師団を核戦争時代に即応する師団に改編したもので,核兵器の導入による火力の画期的増大は,作戦単位としての1師団兵員の大幅削減を可能にしたから,戦闘単位も従来の大隊をなくして中隊とし,5個中隊で直接1連隊とするようにした。ベトナム戦争教訓から,61年以後柔軟反応戦略に基づく ROAD師団に再改編された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android