ホ・ナムギ(読み)ホ ナムギ

20世紀日本人名事典 「ホ・ナムギ」の解説

ホ・ナムギ
ホ ナムギ
許/南麒

07の詩人 朝鮮総連中央委員;朝鮮民主主義人民共和国最高人民会議代議員。



国籍
北朝鮮

生年
1918年6月24日

没年
1988年11月17日

出生地
慶尚南道東萊

学歴〔年〕
中央大学法学部卒

経歴
1938年来日し、日大映画科、中大法学部で学ぶ。戦後朝鮮人連盟中央総本部映画課、民衆映画社製作部などで記録映画の製作に従事。また、朝鮮国立芸術映画撮影所のシナリオを執筆担当。’49年「民主朝鮮」誌の連載をまとめた詩集「朝鮮冬物語」を刊行して注目され、「日本時事詩集」「火縄銃のうた」「巨済島」「許南麒の詩」「朝鮮海峡」などの詩集を刊行。翻訳に「白頭山」「朝鮮詩選」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む