ホワイトシンドローム(その他表記)white syndrome

デジタル大辞泉 「ホワイトシンドローム」の意味・読み・例文・類語

ホワイト‐シンドローム(white syndrome)

サンゴに発生する病害の一。サンゴの組織が白く壊死えしするもの。ビブリオ菌による感染症一種と考えられているが、原因は特定されていない。
[補説]白化現象の場合、サンゴ体外に抜け出た褐虫藻が戻れば回復するが、ホワイトシンドロームでは回復せず、壊死に至る。直径2メートルのテーブルサンゴが、数か月から1年で死滅するといわれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ビブリオ菌

関連語をあわせて調べる

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む