ホワイト水素(読み)ホワイトスイソ

デジタル大辞泉 「ホワイト水素」の意味・読み・例文・類語

ホワイト‐すいそ【ホワイト水素】

天然に存在する水素天然ガスのように地中に埋蔵され、化石燃料の採掘技術を活用して直接採取する。二酸化炭素を排出しないエネルギー源として注目されている。天然水素。地中水素。ゴールド水素
水素の生成方法による分類の一つ。工場などで、他の製品の製造時に副産物として生成するもの。石油精製プラントや製鉄所苛性ソーダ工場などで得られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む