ホーブ(その他表記)Hove

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホーブ」の意味・わかりやすい解説

ホーブ
Hove

イギリスイングランド南東部,ブライトン・ホーブの行政府所在地。ブライトンの西に隣接し,イギリス海峡に面する。ブライトンとともに,高級住宅地,海浜保養地として 19世紀以降急速に発展した。皮革製靴,製薬など軽工業も立地する。人口 7万2335(2001)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「ホーブ」の解説

ホーブ

正式社名「株式会社ホーブ」。英文社名「HOB Co., Ltd.」。水産・農林業。昭和62年(1987)設立本社は北海道上川郡東神楽町。イチゴ苗開発・販売会社。新品種の研究開発から果実の販売まで行う。夏秋イチゴのシェアトップクラス。洋菓子メーカーに供給。JASDAQ上場。証券コード1382。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む