水産(読み)すいさん

精選版 日本国語大辞典 「水産」の意味・読み・例文・類語

すい‐さん【水産】

〘名〙 海、川、湖、沼などの水中から産すること。また、その産物魚介海藻など。〔改正増補和英語林集成(1886)〕
東京日日新聞‐明治二五年(1892)一月八日「治水の急施、水産の調査、千島探究の急促」 〔杜預‐陳農要疏〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「水産」の意味・読み・例文・類語

すい‐さん【水産】

海・河川・湖沼などの、水の中からとれること。また、とれた魚介や海藻などの産物。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「水産」の読み・字形・画数・意味

【水産】すいさん

魚介の類。

字通「水」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ダモクレスの剣

常に身に迫る一触即発の危険な状態をいう。シラクサの僭主ディオニュシオス1世の廷臣ダモクレスが王者の幸福をたたえたので,王がある宴席でダモクレスを王座につかせ,その頭上に毛髪1本で抜き身の剣をつるし,王...

ダモクレスの剣の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android