ボウズハゼ(読み)ぼうずはぜ(英語表記)monk goby

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボウズハゼ」の意味・わかりやすい解説

ボウズハゼ
ぼうずはぜ / 坊主沙魚
monk goby
[学] Sicyopterus japonicus

硬骨魚綱スズキ目ハゼ科に属する淡水魚。頭部は丸く、左右の腹びれは合して円盤状をなし、吸着力が強い。体色はやや赤みを帯びた灰色。全長15センチメートルに達する。茨城県、長崎県以南の日本、朝鮮半島、台湾に分布。黒潮海域へ流入する河川の中・下流域の礫底(れきてい)にすみ、付着藻類を食う。産卵期は夏。河底の埋もれ石の下面に卵塊を産み付け、雄親魚がそれを守る。全長1.5ミリメートルの大きさで孵化(ふか)した仔魚(しぎょ)は海へ流下し、海で越冬して稚魚となり、翌春ふたたび川に上り、単独で底生生活に入る。秋に水の外に出て口と腹びれの吸盤を用いて川畔の岩をよじ登り、群れをなして上流域へ移動する習性が知られている。

[道津喜衛]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android