ボズネセーニエ教会(読み)ボズネセーニエキョウカイ

デジタル大辞泉 「ボズネセーニエ教会」の意味・読み・例文・類語

ボズネセーニエ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【ボズネセーニエ教会】

Tserkov' VozneseniyaЦерковь Вознесенияロシア連邦の首都モスクワの南部コローメンスコエ史跡公園にあるロシア正教会教会。ロシア語で「主の昇天教会」を意味する。16世紀に後のイワン4世の誕生を祝して建造。同地の建物の中で最も古い。ビザンチン様式の影響を離れ、ロシア古来の建築技術を伝えるシャチョール(天幕型)と呼ばれる八角錐木造屋根をもつ。1994年に「コローメンスコエの主の昇天教会」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録された。ボズネセニエ教会。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む