聖ボリスとグレブ聖堂(読み)セイボリストグレブセイドウ

デジタル大辞泉 「聖ボリスとグレブ聖堂」の意味・読み・例文・類語

せいボリスとグレブ‐せいどう〔‐セイダウ〕【聖ボリスとグレブ聖堂】

Tserkov' Borisa i GlebaЦерковь Бориса и Глеба》ロシア連邦西部、ウラジーミル州の村キデクシャにある教会キーウ公国の最初期の聖人ボリスとグレブを祭る。12世紀にユーリー=ドルゴルーキーにより建造。13世紀にモンゴル軍の侵略を受けて破壊されたが、16世紀から17世紀頃に改築された。1992年に「ウラジーミルスーズダリ白亜の建造物群」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録された。聖ボリスグレブ教会

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android