ボバック(その他表記)bobak
Marmota bobac

改訂新版 世界大百科事典 「ボバック」の意味・わかりやすい解説

ボバック
bobak
Marmota bobac

別名タルバハンタルバガンtarbagan)。齧歯(げつし)目リス科の哺乳類マーモットに似て,さらに強靱な体をした半ば地下生のリスの1種。体長49~57.5cm,尾長10.6~13cm。体色に二つのタイプがあり,ヨーロッパにすむものは赤褐色,アジアのものは明るい麦茶色。ポーランド,ロシア,中央アジアから中国東北部までの草原(ステップ)に分布地中に直径20~25cmのトンネルを,地下1.75~4.2mまで掘り進み,末端に直径50cmほどの巣室を設けて,家族群でくらす。おもに朝と夕方巣穴を出て,地上で草を食べる。冬眠から覚めてまもなく,4月中に交尾が行われ,雌は出産用の巣穴を元の巣穴の近くに別に掘って,5月に3~6子を生む。9月中旬から3~4月まで冬眠する。じょうぶな毛皮と皮革クリームとして有用な脂肪を採取するため,古くから狩られてきた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む