デジタル大辞泉
「タルバガン」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
タルバガン
たるばがん
steppe marmot
bobac
[学] Marmota bobak
哺乳(ほにゅう)綱齧歯(げっし)目リス科の動物。マーモットの1種で、ネパール、シッキム、カシミール、ラダックの標高4000~5000メートルの山地に生息する。体長60センチメートル、尾長13センチメートル。地中に大規模な巣穴を掘り、群れで生活する。
[今泉吉晴]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
タルバガン
タルバハン,ボバックとも。齧歯(げっし)目リス科の哺乳(ほにゅう)類。体長50cm,尾10cmほど。体色はヨーロッパにすむものは赤褐色,アジアのものは明るい麦茶色。ポーランド〜ロシア,中央アジア,中国東北部などに分布。乾燥した草原などに家族群ですむ。9〜4月ころまで深い穴に入り冬眠する。毛皮は優良だが,本種に寄生するノミがペスト菌を保有するといわれる。ヨーロッパに近縁種のマーモットがすむ。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
タルバガン
Marmota bobak; bobak marmot
ボバクマーモットともいう。タルバガンは蒙古語。齧歯目リス科。体長 50cm内外。胴は太く,四肢は短く,爪はがんじょうである。頭部は暗褐色,背面は黄褐色,腹面は淡黄褐色。毛皮はテンに似てすぐれ,肉は食用になる。ロシア南部,モンゴル,中国東北部,チベットなどの草原に群生して穴居し,冬眠する。腺ペストを媒介するノミの宿主となる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のタルバガンの言及
【ボバック】より
…別名,タルバハン,タルバガン(tarbagan)。齧歯(げつし)目リス科の哺乳類。…
※「タルバガン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 