ボランティアビューロー(その他表記)volunteer bureau

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボランティアビューロー」の意味・わかりやすい解説

ボランティアビューロー
volunteer bureau

地域社会において,ボランティア活動を援助し推進するための拠点となる機関。社会福祉協議会,地方自治体,民間団体が設置の主体となり,ボランティアをしたい人とボランティアを求める施設や団体との間で連絡調整や紹介,ボランティアに関する情報提供,調査研究,養成(講座,学習会),相談,助言を行なう。窓口市町村の社会福祉協議会,福祉会館や市民センターなどの公共施設,大学内に置かれ,各地域ごとに独自の運営や組織づくりがなされている。より広域を対象としたボランティアセンターとあわせて,ボランティア参加のきっかけとなる多様なプログラムや,市民活動・非営利組織 NPO支援,学校応援,災害支援,国際交流といったプロジェクトも展開している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む