非営利組織(読み)ヒエイリソシキ(その他表記)non-profit-organization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「非営利組織」の意味・わかりやすい解説

非営利組織
ひえいりそしき
non-profit-organization

略称 NPO政府とは別組織の,営利を目的としない,市民の自発的な活動団体をいう。もとは非政府組織 NGOとほぼ同義であったが,習慣的に使い分けられるようになり,高い専門性を持ち,おもに海外で広範な国際協力に従事する組織を NGO,国内でより身近な問題やテーマを取上げて活動する組織を NPOと呼ぶ傾向にある。その活動は,消費者保護や環境保全,災害援助,教育・文化の交流促進など多岐にわたる。財政基盤は補助金や寄付金助成金に頼っており総じて脆弱である。このため,NPOに法人格を与え,活動を法的に保障する特定非営利活動促進法 (NPO法) が 1998年制定された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む