ボリスアルブーゾフ(その他表記)Boris Aleksandrovich Arbuzov

20世紀西洋人名事典 「ボリスアルブーゾフ」の解説

ボリス アルブーゾフ
Boris Aleksandrovich Arbuzov


1903.11.4 -
ソ連の化学者。
ソ連科学アカデミー有機・物理化学研究所所長。
カザン化学技術大学教授を経て、現職とカザン大学ブトレロフ化学研究所所長。’37年に「双環テルペン炭化水素とその酸化物の核異性体転換」の論文で博士0号を取得し、また、ソ連国家賞、レーニン勲章が授与されている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む