ボリンジャーバンド(その他表記)bollinger bands

デジタル大辞泉 「ボリンジャーバンド」の意味・読み・例文・類語

ボリンジャー‐バンド(bollinger bands)

テクニカル分析方法の一。チャート上で、移動平均線上下標準偏差の値の線を引いて作成する。上下の線は、その内側に値が収まる確率が高いことを示すので、値が線を越えることを、内向きに反転するサインとする。
[補説]1980年代に米国の投資家ジョン=ボリンジャーが開発株式為替の変動予測に使われている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む