ボルドー、月の港(読み)ボルドー、つきのみなと

世界遺産詳解 「ボルドー、月の港」の解説

ボルドー、つきのみなと【ボルドー、月の港】

2007年に登録されたフランス世界遺産文化遺産)で、ボルドーは同国南西部、アキテーヌ地方に位置する港湾都市。月の港は、三日月形に湾曲しているガロンヌ川沿いに町が発達したことにちなんだ、ボルドーの通称である。12世紀からワイン輸出で発展したこの都市には、ブルス宮殿、大劇場、ピエール橋、ロアン宮殿、サン・タンドレ大聖堂などの歴史的建造物が残されている。◇英名はBordeaux, port of the Moon

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む