ボルドー風(読み)ボルドーふう

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「ボルドー風」の解説

ボルドーふう【ボルドー風】

フランスのボルドー地方の様式のものである様子。特にフランス料理で、ボルドー地方のスタイル料理である様子。赤ワイン白ワインを用いたソースエシャロット骨髄を用いた料理が多い。代表的なものとして「ソース・ボルドレーズ(赤ワインにエシャロット・タイム・ローリエ・こしょうを加えて煮詰め、ドミグラスソースまたはブラウンソースまたはフォン・ド・ボーを加えてさらに煮詰めたもの。牛の骨髄を加えることもある。)」がある。⇒ボルドレーズ

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

関連語 ボー

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む