ボロベン高原(読み)ボロベンこうげん(その他表記)Plateau des Bolovens

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボロベン高原」の意味・わかりやすい解説

ボロベン高原
ボロベンこうげん
Plateau des Bolovens

ラオス南部,パークセー東方に広がる高原。西のメコン川と東のアンナン山脈にはさまれて位置し,平均標高 1100m,最高点は 1500mをこえる。夏に南西から吹く季節風の影響を直接受けるため降水量が多く,年間 4000mmに上り,ラオスで最も雨が多い地方となっている。玄武岩溶岩流から成る高原で,土壌肥沃であるが,大部分が未開発で,低木や丈の高い雑草におおわれている。中心集落パクソンには実験農場がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む