ボンド保証制度(読み)ボンドホショウセイド

デジタル大辞泉 「ボンド保証制度」の意味・読み・例文・類語

ボンド‐ほしょうせいど【ボンド保証制度】

《bondは保証の意》旅行会社倒産などに備え、弁済の際の消費者保護を拡充するために任意で加入する制度
[補説]JATAジャタ(日本旅行業協会)の正会員である旅行会社が加入を定められている弁済業務保証金制度と併用することで、消費者への弁済限度額が増加する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む