ボーブラ

精選版 日本国語大辞典 「ボーブラ」の意味・読み・例文・類語

ボーブラ

  1. 〘 名詞 〙 ( [ポルトガル語] abóbora から )[ 異表記 ] ボーフラ ニホンカボチャのうち菊座系のもの。特に、西日本でいう。漢名南瓜。ボブラ。ボボラ。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「南瓜(ボウブラ)」(出典:菜譜(1673‐81頃)中)

ボーブラの語誌

( 1 )中世末期に日本にもたらされた「南瓜」は、伝来地の九州ではボブラ、ボーブラと呼ばれた。一八世紀半ばには上方において、ボーフラという形も登場してきている。
( 2 )江戸では、最初は上方と同様ボーフラと呼ばれたのが、時を置かずにカボチャに交替したようである。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む