ぽこん

精選版 日本国語大辞典 「ぽこん」の意味・読み・例文・類語

ぽこん

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
  2. 中空なものをたたいたときの音を表わす語。
    1. [初出の実例]「ぽこんと短い響きがしたと思うと」(出典:雁の寺(1961)〈水上勉〉一)
  3. 物が急に現われたり、消えて穴が開いたり、くぼんだりするさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「脹脛(ふくらはぎ)がだるく、指頭で圧すと向脛がぽこんと凹むだ」(出典:黒い眼と茶色の目(1914)〈徳富蘆花〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む